「五日市ファインプラザ」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると五日市ファインプラザから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお蕎麦屋さんは、あきる野市の山田にある、創業48年ほどの日本蕎麦屋さんです。最寄り駅は、JR武蔵五日市線の武蔵増戸駅で、徒歩10分くらいです。五日市街道から住宅街に入り、細い道を少し進んだところで、看板が目印になっていますが、初めてだと迷うかもしれません。駐車場は、お店の前に8台分あります。定休日は、月曜日で、11時から15時までの営業です。昔ながらの日本家屋で、お庭には、烏骨鶏がいました。中に入ると、木の温かみを感じる雰囲気と、素晴らしい景色が待っています。店主の女性が毎朝お店で打つお蕎麦は、北海道産のそば粉を使用しています。太麺の田舎蕎麦は、素朴で食べごたえがあってとても美味しいです。メニューは、もりそば・かけそば・とろろそば・山かけそば・ざるそば・たぬきそば・冷やしたぬきそばで、お値段は、900円位から1300円位までと、比較的リーズナブルです。すべてのメニューのお蕎麦には、サービスで季節の野菜天ぷらと小鉢が付いています。鰹節、野菜は全て国内産で、醤油は地元のキッコーゴさんの国産丸大豆100%のものを使用しているそうです。先日行った時は、茄子・さつまいも・何かの葉っぱの天ぷらでした。サクサクの衣が冷たい蕎麦にとても良く合って美味しかったです。小鉢は、里芋の煮っころがしでした。こちらも素朴で甘く、美味しかったです。あと、こちらのお店は、眺めが素晴らしいことでも有名です。奥座敷の席からは、目の前に秋川渓谷が広がり、お蕎麦を待っている間はいつもぼーっと川の流れや、サマーランド側の山の緑を眺めてしまいます。春は桜、秋は紅葉がとてもきれいです。陽当たりも良いので、真冬でも窓側の席は暖かく、食後はついうとうととしてしまいがちです。お蕎麦を打つ店主のお母さんと、娘さん。親戚のお姉さんのようなあたたかい接客も、間違いなくこちらのお店の人気の理由です。おすすめのお店なので、ぜひぜひ皆さんも足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この蕎麦屋は一言で言うと最高の蕎麦屋になります。。 理由は、至ってシンプル。 本当に美味しいからです! 私はそばが大好きで、いろいろな蕎麦を食べてきました。 各地の蕎麦屋をまわりましたが、最後はここに辿り着いてしまいます。。 武蔵増戸駅から歩いて、約徒歩10分ほどで到着します。 山田の交差点をそのまままっすぐ通過し、100メートルぐらい歩けば右手に出てくるこの蕎麦屋。 駐車場は6台分くらいしかないので、車で来る際にはご注意ください。 お昼時は混むので、平日でも並ばなければいけない時が多いですが、食べれば納得するでしょう。 夕方には並ばずに入れる時もあるので、車でお越しの方は夕方がおすすめです。 肝心のそばですが食べればわかります。 言葉が出ないです。。 まず、細めの麺はとてもそばの味が強く感じます。 しかし、細麺なので重みは少なく、ツルツルと体を泳いでいきます。 また、十割蕎麦に変更も可能なので、男性の方は一枚二八、一枚十割と言う贅沢なお蕎麦をおすすめします。 二八でも十分なほど感じるそばの風味をぜひお試ししていただきたいと思います。 そばに絡みつく蕎麦つゆも、正解。と言いたくなるつゆになっていて、最高のハーモニーを奏でます。 最後には蕎麦湯を出してもらえるので、最後の最後まで蕎麦を堪能できるお店になっています。 蕎麦以外にも色々な一品料理もあり、中でもおすすめは、自分で切り出すところてんです。 ところてん好きには間違いない一品になっているので、ぜひお食べください。 また、酢醤油と黒蜜で味が選べるので、甘党の方でも楽しめる一品だと思います。 他にも、揚げ出し豆腐やだし巻き卵があり、一つ一つが最高峰に美味しいです。 特に揚げ物は、食べてしまうと他のお店ではなかなか食べられなくなってしまうほどです。 最後にはデザートも注文できるので、女性の方とのデートや、家族での来店もとてもお勧めできます。 高速道路を使っても、あきる野インターか、日の出インターから10分ほどの場所にあるので、ぜひ遠方からもお越しいただきたいお店になります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この蕎麦屋は一言で言うと最高の蕎麦屋になります。。 理由は、至ってシンプル。 本当に美味しいからです! 私はそばが大好きで、いろいろな蕎麦を食べてきました。 各地の蕎麦屋をまわりましたが、最後はここに辿り着いてしまいます。。 武蔵増戸駅から歩いて、約徒歩10分ほどで到着します。 山田の交差点をそのまままっすぐ通過し、100メートルぐらい歩けば右手に出てくるこの蕎麦屋。 駐車場は6台分くらいしかないので、車で来る際にはご注意ください。 お昼時は混むので、平日でも並ばなければいけない時が多いですが、食べれば納得するでしょう。 夕方には並ばずに入れる時もあるので、車でお越しの方は夕方がおすすめです。 肝心のそばですが食べればわかります。 言葉が出ないです。。 まず、細めの麺はとてもそばの味が強く感じます。 しかし、細麺なので重みは少なく、ツルツルと体を泳いでいきます。 また、十割蕎麦に変更も可能なので、男性の方は一枚二八、一枚十割と言う贅沢なお蕎麦をおすすめします。 二八でも十分なほど感じるそばの風味をぜひお試ししていただきたいと思います。 そばに絡みつく蕎麦つゆも、正解。と言いたくなるつゆになっていて、最高のハーモニーを奏でます。 最後には蕎麦湯を出してもらえるので、最後の最後まで蕎麦を堪能できるお店になっています。 蕎麦以外にも色々な一品料理もあり、中でもおすすめは、自分で切り出すところてんです。 ところてん好きには間違いない一品になっているので、ぜひお食べください。 また、酢醤油と黒蜜で味が選べるので、甘党の方でも楽しめる一品だと思います。 他にも、揚げ出し豆腐やだし巻き卵があり、一つ一つが最高峰に美味しいです。 特に揚げ物は、食べてしまうと他のお店ではなかなか食べられなくなってしまうほどです。 最後にはデザートも注文できるので、女性の方とのデートや、家族での来店もとてもお勧めできます。 高速道路を使っても、あきる野インターか、日の出インターから10分ほどの場所にあるので、ぜひ遠方からもお越しいただきたいお店になります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお蕎麦屋さんは、あきる野市の山田にある、創業48年ほどの日本蕎麦屋さんです。最寄り駅は、JR武蔵五日市線の武蔵増戸駅で、徒歩10分くらいです。五日市街道から住宅街に入り、細い道を少し進んだところで、看板が目印になっていますが、初めてだと迷うかもしれません。駐車場は、お店の前に8台分あります。定休日は、月曜日で、11時から15時までの営業です。昔ながらの日本家屋で、お庭には、烏骨鶏がいました。中に入ると、木の温かみを感じる雰囲気と、素晴らしい景色が待っています。店主の女性が毎朝お店で打つお蕎麦は、北海道産のそば粉を使用しています。太麺の田舎蕎麦は、素朴で食べごたえがあってとても美味しいです。メニューは、もりそば・かけそば・とろろそば・山かけそば・ざるそば・たぬきそば・冷やしたぬきそばで、お値段は、900円位から1300円位までと、比較的リーズナブルです。すべてのメニューのお蕎麦には、サービスで季節の野菜天ぷらと小鉢が付いています。鰹節、野菜は全て国内産で、醤油は地元のキッコーゴさんの国産丸大豆100%のものを使用しているそうです。先日行った時は、茄子・さつまいも・何かの葉っぱの天ぷらでした。サクサクの衣が冷たい蕎麦にとても良く合って美味しかったです。小鉢は、里芋の煮っころがしでした。こちらも素朴で甘く、美味しかったです。あと、こちらのお店は、眺めが素晴らしいことでも有名です。奥座敷の席からは、目の前に秋川渓谷が広がり、お蕎麦を待っている間はいつもぼーっと川の流れや、サマーランド側の山の緑を眺めてしまいます。春は桜、秋は紅葉がとてもきれいです。陽当たりも良いので、真冬でも窓側の席は暖かく、食後はついうとうととしてしまいがちです。お蕎麦を打つ店主のお母さんと、娘さん。親戚のお姉さんのようなあたたかい接客も、間違いなくこちらのお店の人気の理由です。おすすめのお店なので、ぜひぜひ皆さんも足を運んでみてください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本