水泳プール[水泳場]情報
岩崎恭子選手の経歴
岩崎恭子選手(現:斉藤恭子)は、1978年7月21日生まれ、静岡県沼津市出身の元水泳選手で、専門種目は平泳ぎです。現在はインストラクター、スポーツコメンテーターとして活躍しています。
14歳での金メダル獲得は史上最年少

5歳のとき、姉の影響を受けて通い始めたスイミングスクールが、岩崎恭子選手と水泳の出会いです。1992年、バルセロナオリンピックに14歳で出場し、「平泳ぎ200m」で史上最年少となる金メダルを獲得します。金メダル獲得後のインタビューで語った「今まで生きてきた中で、一番幸せ」というコメントが話題となりました。また、このときの記録は当時のオリンピック新記録であり、岩崎選手の選手生涯記録でもあります。その後、バルセロナオリンピックに続く夏季オリンピック、アトランタオリンピック(1996年)にも出場、惜しくもメダル獲得はなりませんでしたが、2大会連続オリンピック出場を果たしました。1998年、20歳のときに現役を引退すると、渡米して子どもたちにスイミングを教えるための指導方法を習得しました。帰国後は、スイミングインストラクターとして、またスポーツコメンテーターとして、メディア出演や執筆活動など、幅広く活躍する他、バラエティ番組にも数多く出演しています。2009年には元ラグビー日本代表の斉藤祐也選手と結婚し、2011年には第一子となる女の子が誕生しました。岩崎恭子オフィシャルブログ 「ことばのしずく」では、メディア出演情報やプライベートの日記が公開されています。
岩崎恭子選手の出身校
岩崎恭子選手の出身校を紹介します。
- 沼津市立第五中学校
- 静岡県沼津市の公立中学校です。岩崎恭子選手は、同校在学中に金メダルを獲得しています。
- 日本大学三島高等学校
- 静岡県三島市にある、日本大学の附属高校です。同校の出身者には、元ハンマー投げの室伏重信選手がいます。なお、日本大学の附属高校には他に、郷ひろみさん(1年生で堀越学園へ転校)やウエンツ瑛士さん、佐藤隆太さんらの卒業生がいる日本大学櫻丘高等学校や、世界柔道選手権で金メダルを獲得した福見友子選手を輩出した土浦日本大学高等学校などがあります。
- 日本大学
- 東京都千代田区に本部があります。岩崎選手は同校の文理学部心理学科に在籍していました。
主な出場大会及び成績
岩崎恭子選手の、代表的な戦績を紹介します。
- 1991年日本選手権水泳競技大会「平泳ぎ200m」4位
- 1992年日本選手権水泳競技大会・五輪選考会「平泳ぎ100m、200m」2位
- 1992年バルセロナオリンピック「平泳ぎ200m」優勝(世界新記録当時)
- 1992年バルセロナオリンピック「400mメドレーリレー」7位
- 1996年アトランタオリンピック「平泳ぎ200m」10位
岩崎恭子選手が持つ資格及び役職
岩崎恭子選手は、様々な資格や役職を持っています。その一部を紹介します。
- 日本水泳連盟「基礎水泳指導員」
- 水泳を指導する人が持つ基礎資格です。
- 日本赤十字社「水上安全法救助員」
- 水中救助や水泳の正しい泳法を覚えるための資格です。赤十字水上安全法救助員養成講習に通い、実技検定などをパスすれば、水上安全法救助員として認定されます。
- 日本赤十字社「幼児安全法支援員」
- 子どもの事故や病気などへ対処や予防を正しく行ないます。
- 他にも、JOC「日本オリンピック委員会」事業広報専門委員やJOC「日本オリンピック委員会」環境アンバサダーに任命されています(※上記には過去の役職も含まれています)。