「広島県立総合体育館プール」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~94施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると広島県立総合体育館プールから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 紙屋町電停からほど近く鉄板居酒屋の”じゅじゅハウス”さんは仕事帰りのサラリーマンのグループで何時も賑わってます!先ずは生ビールで乾杯・人気メニューの広島名物生姜で食べる小イワシの刺身は透き通るほど新鮮、牛の肩バラ部分のコウネの鉄板焼きは塩加減よくプリッとした食感で外せないメニューです!〆メニューお好み焼きは肉玉そばイカ天トッピングでキャベツの甘みとお好みソースにパリパリ食感のソバが美味しさを引き立てます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一汁さんは、広島市中区紙屋町にあります。本通りと市内電車の通りの間にあり、最寄の市内電車の電停は紙屋町東です。歩いても2分くらいでお店に行けます。星ビルの中にあり、のれんをくぐるととても和の雰囲気が溢れていて非日常を味わえます。毎月、季節に合わせた懐石のコース料理を頂けるお店と評判のお店です。とにかくお味も美味しくて、盛り付けにも心がこもったおもてなしでした。瀬戸内産の海産物を中心に仕入れててとても新鮮そのもの。海産物だけでなくA4ランクの広島牛も堪能できます。美味しいものを頂けるだけあって、夜は少々お高めの料金ですが頂く価値ありです。飲み放題のコースもありますからお酒も楽しみながらゆっくり料理も楽しめてお得だと思います。お昼は少しリーズナブルで2,200円のワンプレート懐石。食材が盛りだくさん。あと、同じ2,200円でお持ち帰りの懐石弁当も頼めます。お席も少人数用の完全個室のお部屋や16名くらいの完全個室のお部屋とカウンター席がありました。どの部屋も和のテイスト満載で屋久杉や無垢のテーブルでとても落ち着いた空間です。カウンター席は、目の前で調理長さん達が調理をされている様子を見ながら料理を堪能できます。カウンター席だと一人でも利用できそうですね。
-
周辺施設広島県立総合体育館プールから下記の店舗まで直線距離で674m
わたしの食卓十日市店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区の十日市の十日市駅近くにある定食屋さんの「わたしの食卓十日市店」です。大通り沿いに面しておりとてもわかりやすいお店です。店内に入ると食券を買って注文するお店で店内はとても落ち着いたふいんきで定食の種類も豊富でボリュームがあるのでオススメのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ほりかわさんは広島市中区の紙屋町一丁目にある和食料理屋さんです。広島電鉄の市電の立町駅と紙屋町東駅のちょうど中間ぐらいの場所にありますので来られる方向によってどちらで降りても大丈夫な距離です。ほりかわさんは野村不動産ビルの南側の交差点にある古本屋があるビルの2階にあります。ぱっと見は正直分かりにくいと言えば分かりにくいのですが黄色の看板を目印にしてもらえたらわかりやすいかなと思います。こちらのお店は広島でもかなり有名なお店で何人もの知人にお薦めしてもらっていたのですが最近やっと行けました。やはり人気店らしく行く時には予約はした方がいいよって教えてもらってて予約して行ったんですが、当日行ってみて予約して行ってよかったなと思いました。店内はカウンターが7席くらいとテーブル席が三つありました。僕が食べたのは季節野菜の天ぷらの無理合わせ、刺身三種盛り、手作りコロッケ、ハモの湯引きを食べましたがどれもこだわりを感じる味で日本酒とよく合うものばかりでした。
-
周辺施設広島県立総合体育館プールから下記の店舗まで直線距離で722m
ひろしま国際ホテル芸州(日本料理)本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区にあります、芸州。会社の忘年会と還暦のお祝いで利用させていただきました。美味しい懐石料理のコースが多数あります。アレルギーがありますが、コースの一部を変更して提供してくださりました。ご接客いただきましたスタッフさんたちも、子供達にも優しく細やかに接してくださりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沖縄料理を食べたくなり、たまたま近くにあったので、行ってみました。ソーキ蕎麦、ラフティどん、ゴーヤチャンプルー食べたいものが全部ありました。1回では、たべきれないので結局2回行くことになりました。初めはラフティ定食、二回目は、ソーキ蕎麦をたのみました。味は想像どうり美味しかったので、またこようと思いました。昔沖縄料理屋さんで、アルバイトしており、とてもなつかしい味で、気持ち的にも、リラックスできました。広島の街中にあるので、沖縄に行きたくなったら是非行ってみてください。店内は平日とはいえけっこう混みあっていました。窓際に座ればそとの景色もみれてここちよくランチが堪能できます。ソーキ蕎麦に、こーれーぐーすを入れて食べるのが、なつかしくてたまりませんでした。豚肉を使った沖縄料理にまたはまりそうです。案外広島に沖縄料理屋さんが多くないので、街中といえばここしかないぐらいです。貴重なお店になると思います。次はゴーヤチャンプルー食べに行きます。
-
周辺施設広島県立総合体育館プールから下記の店舗まで直線距離で781m
まいどおおきに食堂 広島袋町食堂/ まいどおおきに食堂333店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区袋町にある食堂。近くにはロッテリアさん、ユアーズさん、ガストさんがあります。こちらのお店では曜日ごとにお得なメニューが決まっています。中でもオススメは金曜日、カレーの日です。カレーにお好きなフライ1個とミニサラダがついて650円です。ボリューム満点です。
-
周辺施設広島県立総合体育館プールから下記の店舗まで直線距離で784m
はなまるうどん 広島立町店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区立町にあるうどん屋さんになります。こちらは大手うどんチェーン店の広島立町店になります。うどんはコシがあり喉越しも良く美味しいです。サイドメニューのとり天もおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昔ながらの人気店! 広島市中区八丁堀にある上海総本店に行ってきました。 久しぶりに来店しましたが、目印の赤い看板が新しいものに変わっていました。 専用の駐車場は無いです。 そのため車の場合は近くのコインパーキングに停める事になります。 コインパーキングはお店のまわりにいくつかあるので、停めれずに困ることはないかと思います。 お昼の時間を少し過ぎた時間帯に来店しましたが、ほぼ満席で少し待ってから先に案内されました。 店内はカウンター席、テーブル席が合わせて約20席程あります。 豚骨スープの匂いがお店全体に漂っていて食欲をそそります。 早速名物のチュウシュウメンと半チャーハンを注文! 濃いスープに細い麺が絡んで最高に美味しかったです。 半チャーハンは既に調理しておいたものを、レンジで温めて提供してくれます。 こちらのチャーハンはしっとり系で味も濃く、ラーメンとの相性バッチリで美味しくいただきました。 店員さんも元気で愛想もよかったので気持ち良く食事できました。 また近くに来た時には来店したいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一汁さんは、広島市中区紙屋町にあります。本通りと市内電車の通りの間にあり、最寄の市内電車の電停は紙屋町東です。歩いても2分くらいでお店に行けます。星ビルの中にあり、のれんをくぐるととても和の雰囲気が溢れていて非日常を味わえます。毎月、季節に合わせた懐石のコース料理を頂けるお店と評判のお店です。とにかくお味も美味しくて、盛り付けにも心がこもったおもてなしでした。瀬戸内産の海産物を中心に仕入れててとても新鮮そのもの。海産物だけでなくA4ランクの広島牛も堪能できます。美味しいものを頂けるだけあって、夜は少々お高めの料金ですが頂く価値ありです。飲み放題のコースもありますからお酒も楽しみながらゆっくり料理も楽しめてお得だと思います。お昼は少しリーズナブルで2,200円のワンプレート懐石。食材が盛りだくさん。あと、同じ2,200円でお持ち帰りの懐石弁当も頼めます。お席も少人数用の完全個室のお部屋や16名くらいの完全個室のお部屋とカウンター席がありました。どの部屋も和のテイスト満載で屋久杉や無垢のテーブルでとても落ち着いた空間です。カウンター席は、目の前で調理長さん達が調理をされている様子を見ながら料理を堪能できます。カウンター席だと一人でも利用できそうですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区、袋町小学校と、袋町公園の間くらいにあります。ずっと前から気になっていて、ランチタイム営業は火曜日、水曜日、木曜日しか営業されていなかったため、中々来ることができなかったのですが、ランチタイム営業が、うなぎ専門店の『うな田心』に変わったタイミングで、営業日も平日火曜日から土曜日までに変更になったようで満を持してお伺いすることができました。 店内は、とても落ち着いた老舗の和食店といった感じで、接待などにもおすすめできるような雰囲気でした。 ランチメニューでは、『お昼ごはん(ミニうなぎ付き)』『上お昼ごはん(上炭焼きうなぎ付き)』『特上御膳(お造り盛合わせと、上炭焼きうなぎ)』『ー極ーうな重(お汁と香の物付き)』の、4種類から選べます。 うなぎの大きさが違うことと、お刺身が付いたり、『お昼ごはん』メニューは日替わりなのか、この日はサバの塩焼きが付きます。とのことでした。 迷いに迷って、『特上御膳(お造り盛合わせと、上炭焼きうなぎ)』を注文。 うなぎはとてもふっくらとしていて、やわらかく、私が今まで食べたうなぎの中で、1位ー2位を争うくらいに美味しかったです。(個人的ランキングです。)
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区袋町にある食堂。近くにはロッテリアさん、ユアーズさん、ガストさんがあります。こちらのお店では曜日ごとにお得なメニューが決まっています。中でもオススメは金曜日、カレーの日です。カレーにお好きなフライ1個とミニサラダがついて650円です。ボリューム満点です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市の広島電鉄本線「胡町」駅から北へ歩いたところにある“まいどおおきに食堂 広島八丁堀食堂”さんです。おいしそうな一品料理がたくさんあって、好きなものを取ってレジをするスタイルです。ついついたくさん取ってしまいますよね。ホカホカごはんと豚汁は必ず注文してしまいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は広島市中区袋町にありまして、袋町公園から一本挟んだ西側にありますので分かりやすいかと思います。 私は先日初めて行きましたが、とてもオススメのお店なのでご紹介させて頂きます。 こちらのお店は老舗のお店で古くからありますが、とても人気の蕎麦屋さんです。 私は土曜日の昼に行きましたが、何人か並んでて私の後にもどんどん人が来てました。 蕎麦屋さんということもあってか、回転は速いのでそんなに待たずに入れました。 蕎麦屋さんにしては座席数が多めで、テーブル席とカウンター席があるのでひとりでもファミリーでも入りやすいと思います。 街中にあるので駐車場や駐輪場はありませんが、近くに駐車場や駐輪場がたくさんあるので困らないかと思います。 メニューのご紹介をさせて頂きますと、ランチメニューは「そば定食」「天ぷら定食」「Aセット」「Bセット」「Cセット」があります。 「そば定食」は温かいそばか冷たいそばに3種の野菜の天ぷらと混ぜご飯がついてくるボリューム満点メニューとなっています。 「天ぷら定食」は温かいそばか冷たいそばに海老と野菜の天ぷらと混ぜご飯がついてくる天ぷらを楽しみたい方向けのメニューとなっています。 「Aセット」はせいろそばに温かいミニそばがついてくるそばづくしのメニューになっています。 「Bセット」はミニの温かいそばかミニの冷たいそばに混ぜご飯が付いてくる子供でも食べやすいメニューになっています。 「Cセット」はミニの温かいそばかミニの冷たいそばにミニ天丼が付いてくる子供でも食べやすくて天ぷらも楽しめるメニューになっています。 レギュラーメニューとしては、冷たいそばが約11種類、温かいそばが約12種類あります。 他にはオリジナルそばとして「海老天おろしそば」「サラダそば」「カレーせいろそば」「スペシャルぶっかけそば」などがありますが、さらに季節限定そばもあるので、メニュー選びはホント悩みます。 夜もやっているお店なので、一品メニューも充実しててお酒のあてになりそうなメニューもあるので、夜に行くのもオススメです。 とてもオススメなお蕎麦屋さんなので、ぜひ行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ほりかわさんは広島市中区の紙屋町一丁目にある和食料理屋さんです。広島電鉄の市電の立町駅と紙屋町東駅のちょうど中間ぐらいの場所にありますので来られる方向によってどちらで降りても大丈夫な距離です。ほりかわさんは野村不動産ビルの南側の交差点にある古本屋があるビルの2階にあります。ぱっと見は正直分かりにくいと言えば分かりにくいのですが黄色の看板を目印にしてもらえたらわかりやすいかなと思います。こちらのお店は広島でもかなり有名なお店で何人もの知人にお薦めしてもらっていたのですが最近やっと行けました。やはり人気店らしく行く時には予約はした方がいいよって教えてもらってて予約して行ったんですが、当日行ってみて予約して行ってよかったなと思いました。店内はカウンターが7席くらいとテーブル席が三つありました。僕が食べたのは季節野菜の天ぷらの無理合わせ、刺身三種盛り、手作りコロッケ、ハモの湯引きを食べましたがどれもこだわりを感じる味で日本酒とよく合うものばかりでした。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本