
愛知県日進市にある「日進市総合運動公園プール」へ家族で行ってきました。夏場は一般的な屋外プールとして利用できるのですが、、冬になるとプールが「マス釣り」会場に変わるのが特徴的です。今回はそのマス釣り目的で訪れました。公園の一角が釣り堀のような空間に様変わりして、プールで釣りというちょっと不思議な体験ができます。 釣りエリアは「エサ釣り」と「ルアー釣り」に分かれていて、我が家のような初心者や小さな子ども連れでも安心して楽しめる雰囲気です。特にエサ釣りは釣果が出やすく、2歳と4歳のこどもたちも親がそばについていれば釣りあげることができました。釣り糸を垂らしてすぐにアタリがくるので、こどもたちも飽きることなく集中していました。釣れたときの笑顔はとても印象的で、普段とは違った体験にわくわくしている様子が伝わってきました。 釣ったマスは持ち帰りが可能なのもうれしいポイントですが、釣った魚はすべて持ち帰らなければいけないルールなので、釣りすぎには注意が必要です。とは言え、エサ釣りコーナーはすぐに釣れるので、もう一匹もう一匹と釣ってしまいます。また、炭火焼きコーナーも用意されていて、その場で焼いて食べることもできます。うちの家族は釣れた魚の一部をその場で焼いて食べてみました。炭火で塩焼きですが、釣ってすぐのマスは身がふっくらとしていてとても美味しかったです。炭火の香りも相まって、アウトドアの気分も楽しめました。自分で釣った魚をその場で食べるという体験は、こどもたちにも記憶に残ったようで、また行きたいと言っていました。 プールというより、季節によって楽しみ方が変わる多目的な施設といった印象です。夏は水遊び、冬はマス釣りというように、一年を通して訪れる価値のあるスポットだと思います。自然とふれあう中で学びや発見もあり、家族全員が充実した時間を過ごせました。 釣りに興味がある方やこどもに自然体験をさせたい方にはぴったりの場所です。気軽に行けて、手ぶらでも十分に楽しめる点も含めて、家族での週末のお出かけ先におすすめです。