初心者から泳ぎの得意な方まで楽しめます
【駐車場】
車の駐車場は敷地内と建物の南側に一箇所あり、かなりの台数が停められるため今まで一度も満車だったことはありません。敷地内の駐車場に停めると、正面入り口とは別の入り口があり短距離で建物に入れるため、雨の日は便利です。正面の入り口から入ると、プールは地下にあるため階段を下ります。歩くのが不自由な方は階段の奥にエレベーターがあるので利用すると便利です。
【プール入口】
階段、もしくはエレベーターで地下に下りると、大きな窓がありプールの様子が見えるのですぐに分かると思います。窓の近くには椅子があり、プールを利用している子供に手を振るご家族の方がいたりします。すぐ近くに自販機があるためここで飲み物を買いゆっくりしている方も見受けられます。また、プールの利用を終えた方が利用するドライヤー室もあります。更衣室にもあるのですが、混んでいる場合はここを利用する方もよく見かけます。
【料金は前払い】
入り口に券売機があるので、事前にチケットを購入します。大人は500円です。小人料金もあると思うのですが、普段利用しないため把握していません。チケットを入り口付近のスタッフに渡すと入場できます。また、帽子の着用が義務付けられていますので、忘れた際は入り口でスタッフに伝えると貸してもらえます。数に限りがあるそうなので、無い場合は購入しないと利用できません。お出かけ前に帽子がちゃんとあるかチェックしてください。更衣室の手前で靴を脱ぎ男女で分かれます。
【更衣室】
男性更衣室はロッカーがずらりと並び、返却される100円のロッカーを利用します。鍵は手首につけるタイプで、水泳中もあまり気になりません。また、多くのプールと同様、時計の着用はケガの恐れがあるため禁止されています。スマートウォッチで距離を測りたい方はご注意下さい。利用後は帽子や水着の水分を飛ばす機械があり便利です。洗濯は必要ですが、しっかり水分を飛ばせるため是非使うことをおすすめします。
【プール】
いくつかのレーンに分かれていて、子供や初心者向けに自由に泳げるレーンや、歩く為のレーンが用意されています。しっかり泳ぐ方の為に一方通行のレーンがあります。お互いに気を使い譲り合って泳いでいるため、ストレスなく泳ぎを楽しむことができます。初めて利用される方は、一度スタッフに声をかけてルールを確認した方がいいかもしれません。