「県立三ッ池公園プール」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~35施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると県立三ッ池公園プールから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設県立三ッ池公園プールから下記の店舗まで直線距離で283m
スシロー 横浜鶴見店/ スシロー576店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 環状2号沿いにある店舗になります。駐車場はとても広く、昼夜を問わずお客様で賑わっております。店内入ってすぐに待合所があり、奥にカウンター席とテーブル席があります。近くが住宅地になっているので、ご家族での来店が多い印象を受けます。
-
周辺施設県立三ッ池公園プールから下記の店舗まで直線距離で690m
ニュータンタンメン本舗イソゲン(中華料理)上末吉店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- めちゃくちゃ久しぶりに来ましたー♪ 本当に好きなラーメンの内のひとつです。 近くに店舗があった時は良く食べてましたが、そのお店が無くなってからは、なかなか食べる機会がありませんでした。 大満足!! また直ぐに食べたくなりそうだー(笑)
-
周辺施設県立三ッ池公園プールから下記の店舗まで直線距離で708m
くら寿司 鶴見駒岡店/ くら寿司485店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 環状2号線の環2駒岡交差点近くにございますくら寿司鶴見駒岡店に行って来ました。 今回いろんなネタを食べたので2点紹介させていただきます。 まずふり塩熟成まぐろです。 「最高の味」を追求する過程の中でたどり着いたのが“熟成まぐろ”ですが、更にその美味しさを追い求め、新たに「ふり塩加工」を取り入れたそうで、くら寿司の「ふり塩加工」は、極力水を使わない手順や、その為の塩分量の調整、そしてマグロの表面に均等に塩を打つなど特別な技術が必要となる加工で、セントラルキッチンにおける長年の研究と加工技術の積み重ねによる集大成となります。余分な水分をとばして旨みを凝縮し、更に独自の熟成技術で旨みを最大限に引き出すことで、くら寿司史上最高の定番マグロ「ふり塩熟成まぐろ」が完成したとの事です。 続いては無添加 天然だしうどんです。 出汁の旨みを引き立てる厳選素材! 毎日店舗で手作りしている?天然だし?と もちもちとした食感の麺が最高の美味しさ! 平日限定でお手頃な?200円?なのも魅力です! 店内は清掃も行き届いており、店員さんも親切丁寧なので良かったです。 是非一度足を運んでみてください。
-
周辺施設県立三ッ池公園プールから下記の店舗まで直線距離で850m
すき家 1国鶴見下末吉店/ すき家1,969店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すき家1国鶴見下末吉店さんは、国道1号線の「下末吉会館前」交差点から少し北東に向かうとあります。駅からは離れますが駐車場が 広いので車利用可能です。車利用の場合は、上り車線利用で駐車場にスムーズに入れます。店内は明るくクリーンで、テーブル席とカウンターがあります。メニューはスタンダードな牛丼からサイドメニューまで幅広く、味は美味しいし価格もリーズナブルです!店員さんの対応も親切丁寧でいいお店だと思います!
-
周辺施設県立三ッ池公園プールから下記の店舗まで直線距離で858m
ポークたまごおにぎり810
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR矢向駅を降りて車で5分の沖縄料理店です。島豆腐の揚げ出し、もずくの天ぷら、沖縄そばのナポリタン、炙り〆さば、よだれ鶏、和牛の鉄板ステーキを食べながらビールとハイボール、焼酎を飲みました。
-
周辺施設県立三ッ池公園プールから下記の店舗まで直線距離で870m
マクドナルド 鶴見店/ マクドナルド2,893店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「マクドナルド鶴見店」は、鶴見区北寺尾2丁目にあるハンバーガーショップチェーン店です。国道1号線の上り線沿いで、駐車場もあって車でのアクセスも便利です。JR鶴見駅からは徒歩21分ほどです。イートイン、ドライブスルーに対応しています。
-
周辺施設県立三ッ池公園プールから下記の店舗まで直線距離で877m
サーティワンアイスクリーム 鶴見ロードサイド店/ 31アイスクリーム967店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「サーティワンアイスクリーム鶴見ロードサイド店」は、鶴見区北寺尾2丁目にあるアイスクリームショップチェーン店です。国道1号線の上り線沿いで、駐車場もあって車でのアクセスも便利です。JR鶴見駅からは徒歩21分ほどです。
-
周辺施設県立三ッ池公園プールから下記の店舗まで直線距離で915m
フォルクス 鶴見寺尾店/ フォルクス36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- フォルクス鶴見寺尾店さんは、国道1号線「稲荷神社前」交差点から少し南西に向かうとあるレストランです。駅からは離れてますが、駐車場が15台前後あるので車でも利用できます!店内はクリーンで落ち着いた雰囲気です。席もゆったりしてるのがいいですね!メニューはステーキやハンバーグ中心に、サラダバーやスープバー、ブレッドバーをつけるとお腹いっぱい食べれます!店員さんの対応も親切丁寧で良かったです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横浜市に走る、環状2号線を新横浜から鶴見方面へ。上末吉交差点の右手にあるお店です。入り口上に大きな「寿司源」と書かれた看板があり、店舗自体はわかりやすいです。大通りに面しているせいか、無料駐車場もあるので、お酒を飲まれない方なら車での利用が便利です。ちなみに最寄駅はJR南武線の矢向駅から徒歩20分程度です。目の前が「末吉橋バス停」なので、バスでの利用も便利です。 のれんをくぐり、中に入ると、威勢の良い「いらっしゃいませ」の掛け声が聞こえて、お寿司屋さんに来たんだとワクワクします。板前さんが目の前で握って出してもらえる「カウンター席が19席」、しっかりとつい立てで仕切られていて個室感覚の掘りごたつタイプ4人がゆったり座れるテーブル席が4席、10人以上座れる大きな掘りごたつテーブル席が1席ありました。 基本的には板前さんに注文するスタイルですが、卓上にお寿司をお好みで注文できるシートも置かれています。今回はお昼ご飯をいただきに来たので、お得なランチセットメニューにオススメと書かれた「特製 海鮮丼(1,100円)」を注文しました。まず「あたたかいお茶」と「おしぼり」が配膳され、最近はあまり見られない「タオルのおしぼり」にちょっと感動しました。最近のおしぼりは「紙おしぼり」が多く、なかなかタオルおしぼりに出会う機会が減りました。そして次に配膳されたのはアツアツの「茶碗蒸し」、プルプルした食感で、絶妙なお出汁加減と塩味は二重丸でした。そして、メインの特製海鮮丼と大きなお椀に盛られたあら汁が運ばれてきました。まずはあら汁、ひとくちすすると、お魚のお出汁がよく出ていで美味しい。そしてメインの特製海鮮丼へ、酢飯の上に通常のマグロのお刺身や漬けマグロ、サーモン、白身のお刺身も数種類見られ、厚焼き卵、エビが乗ってめちゃくちゃ美味しそうです。ちなみにこの寿司源さん、海鮮丼の酢飯の大盛りがなんと「無料」。大食漢のの人にはうれしいサービスです。ですので今回も「大盛り」で注文。新鮮な美味しいお刺身を堪能した大満足なランチになりました。
-
周辺施設県立三ッ池公園プールから下記の店舗まで直線距離で931m
バーミヤン 横浜駒岡店/ バーミヤン328店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バーミヤン駒岡店について800文字で詳細を述べるには、その位置づけや特徴、そしてバーミヤンチェーンとしての背景に触れることが重要です。バーミヤンは日本全国に展開する大手中華料理チェーンで、スカイラークグループに属しています。その特徴は、手頃な価格で本格的な中華料理を提供することにあります。メニューは、ラーメン、餃子、チャーハンなどの定番料理から、季節ごとの特別メニューまで幅広く、家族連れから学生、ビジネスパーソンまで、多様な顧客層に支持されています。 バーミヤン駒岡店は、このようなバーミヤンチェーンの一員として、地域社会に根ざしたサービスを提供しています。店舗の立地は、地元住民の生活圏内に位置し、アクセスの良さや便利な駐車場の設備など、顧客の利便性を高める工夫がされています。内装は、落ち着いた色調で統一され、広々とした空間設計により、リラックスして食事を楽しめる雰囲気を提供しています。 バーミヤン駒岡店の成功の一因は、地域社会への積極的な参加と貢献にあります。例えば、地域のイベントへの協賛や、地元産の食材を積極的に取り入れたメニューの開発などを通じて、地域の人々との強い絆を築いています。また、店舗スタッフの教育にも力を入れており、親しみやすい接客態度と高いサービス品質が、リピーターを増やす要因となっています。 環境への配慮もバーミヤン駒岡店の重要な取り組みの一つです。例えば、エコフレンドリーな包装材の使用や、食品ロスの削減に向けた取り組みを実施しており、持続可能な経営を目指しています。これらの取り組みは、顧客からの信頼と評価を高めるとともに、社会全体への貢献にも繋がっています。 バーミヤン駒岡店の運営においては、顧客満足を最優先に考え、質の高い料理とサービスを提供することで、地域の食文化に貢献しています。地元の人々に愛される店舗であり続けるために、常に顧客の声に耳を傾け、進化し続けることが求められています。バーミヤン駒岡店は、地域に根ざした活動を通じて、これからも多くの人々に親しまれる存在であり続けるでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スエヒロ館鶴見店はJR鶴見駅から徒歩30分ほどのところにあります。駅からかなり遠いので遠方の方は車で来られる方がほとんどだと思います。車でしたら大通り沿いにあるので行きやすいですね。大通り沿いということもあり、外看板はかなり大きくてインパクトがあります。スエヒロ館目的じゃなくてもかなり目立って目に入るので、スエヒロ館に行く予定は無かったのに入ったことは何度かあります。 車で来ると気になる駐車場ですが無料駐車場で、30台ほど停められます。なので週末のお昼ご飯、夕ご飯時の混む時間帯で駐車場に停められないということはないので、そこも安心ですね。 また、近隣にライフという大型スーパーがあるので、ご飯を食べてからお買い物をするご家庭も多いのではないでしょうか。移動せずご飯とお買い物を済ませられるのはすごく便利ですよね。 メニューですが、焼肉屋さんということもあり、焼肉中心のメニューになります。ビビンバ等もありますが、私的にはシンプルにカルビやハラミの方がお肉も焼けておすすめです。 おすすめメニューはプレミアムランチというメニューがおすすめです。 カルビやタン、ハラミ等のお肉が一皿に乗り、スープやキムチ等も付いて味もボリュームも100点です。 またデザートも5品付いてきてまさに至れり尽くせりです。 その他にもカルビ、ハラミ等単品メニューもあり、ソーセージなどサイドメニューも充実しています。 デザートビュッフェもケーキはもちろんアイスクリームや、プリンなどもあり、お子様連れにはすごくオススメです。食べ放題なので、毎回おなかいっぱいになるまで食べてしまいます。 土日のランチ時はお子様連れの家族層が多く見られますので、かなり人気だと思います。 他にもスエヒロ館では、スマホの来店アンケートというのをやっています。 アンケートに答えるとお会計から500円オフというクーポンが貰えます。 有効期限のあるクーポンですが、来店意欲がそそられる非常に素晴らしいシステムだと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴見区にある「びっくりドンキー鶴見店」に行ってきました。 平日のお昼に行きましたが、待つことなく席に座ることができました。 今回は期間限定のガーリックメルティーチーズハンバーグディッシュを頼みました。 チーズ以外にベーコンも入っており、食べ応えがあり美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バーミヤン駒岡店について800文字で詳細を述べるには、その位置づけや特徴、そしてバーミヤンチェーンとしての背景に触れることが重要です。バーミヤンは日本全国に展開する大手中華料理チェーンで、スカイラークグループに属しています。その特徴は、手頃な価格で本格的な中華料理を提供することにあります。メニューは、ラーメン、餃子、チャーハンなどの定番料理から、季節ごとの特別メニューまで幅広く、家族連れから学生、ビジネスパーソンまで、多様な顧客層に支持されています。 バーミヤン駒岡店は、このようなバーミヤンチェーンの一員として、地域社会に根ざしたサービスを提供しています。店舗の立地は、地元住民の生活圏内に位置し、アクセスの良さや便利な駐車場の設備など、顧客の利便性を高める工夫がされています。内装は、落ち着いた色調で統一され、広々とした空間設計により、リラックスして食事を楽しめる雰囲気を提供しています。 バーミヤン駒岡店の成功の一因は、地域社会への積極的な参加と貢献にあります。例えば、地域のイベントへの協賛や、地元産の食材を積極的に取り入れたメニューの開発などを通じて、地域の人々との強い絆を築いています。また、店舗スタッフの教育にも力を入れており、親しみやすい接客態度と高いサービス品質が、リピーターを増やす要因となっています。 環境への配慮もバーミヤン駒岡店の重要な取り組みの一つです。例えば、エコフレンドリーな包装材の使用や、食品ロスの削減に向けた取り組みを実施しており、持続可能な経営を目指しています。これらの取り組みは、顧客からの信頼と評価を高めるとともに、社会全体への貢献にも繋がっています。 バーミヤン駒岡店の運営においては、顧客満足を最優先に考え、質の高い料理とサービスを提供することで、地域の食文化に貢献しています。地元の人々に愛される店舗であり続けるために、常に顧客の声に耳を傾け、進化し続けることが求められています。バーミヤン駒岡店は、地域に根ざした活動を通じて、これからも多くの人々に親しまれる存在であり続けるでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 環状2号線の環2駒岡交差点近くにございますくら寿司鶴見駒岡店に行って来ました。 今回いろんなネタを食べたので2点紹介させていただきます。 まずふり塩熟成まぐろです。 「最高の味」を追求する過程の中でたどり着いたのが“熟成まぐろ”ですが、更にその美味しさを追い求め、新たに「ふり塩加工」を取り入れたそうで、くら寿司の「ふり塩加工」は、極力水を使わない手順や、その為の塩分量の調整、そしてマグロの表面に均等に塩を打つなど特別な技術が必要となる加工で、セントラルキッチンにおける長年の研究と加工技術の積み重ねによる集大成となります。余分な水分をとばして旨みを凝縮し、更に独自の熟成技術で旨みを最大限に引き出すことで、くら寿司史上最高の定番マグロ「ふり塩熟成まぐろ」が完成したとの事です。 続いては無添加 天然だしうどんです。 出汁の旨みを引き立てる厳選素材! 毎日店舗で手作りしている?天然だし?と もちもちとした食感の麺が最高の美味しさ! 平日限定でお手頃な?200円?なのも魅力です! 店内は清掃も行き届いており、店員さんも親切丁寧なので良かったです。 是非一度足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 環状2号沿いにある店舗になります。駐車場はとても広く、昼夜を問わずお客様で賑わっております。店内入ってすぐに待合所があり、奥にカウンター席とテーブル席があります。近くが住宅地になっているので、ご家族での来店が多い印象を受けます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横浜市に走る、環状2号線を新横浜から鶴見方面へ。上末吉交差点の右手にあるお店です。入り口上に大きな「寿司源」と書かれた看板があり、店舗自体はわかりやすいです。大通りに面しているせいか、無料駐車場もあるので、お酒を飲まれない方なら車での利用が便利です。ちなみに最寄駅はJR南武線の矢向駅から徒歩20分程度です。目の前が「末吉橋バス停」なので、バスでの利用も便利です。 のれんをくぐり、中に入ると、威勢の良い「いらっしゃいませ」の掛け声が聞こえて、お寿司屋さんに来たんだとワクワクします。板前さんが目の前で握って出してもらえる「カウンター席が19席」、しっかりとつい立てで仕切られていて個室感覚の掘りごたつタイプ4人がゆったり座れるテーブル席が4席、10人以上座れる大きな掘りごたつテーブル席が1席ありました。 基本的には板前さんに注文するスタイルですが、卓上にお寿司をお好みで注文できるシートも置かれています。今回はお昼ご飯をいただきに来たので、お得なランチセットメニューにオススメと書かれた「特製 海鮮丼(1,100円)」を注文しました。まず「あたたかいお茶」と「おしぼり」が配膳され、最近はあまり見られない「タオルのおしぼり」にちょっと感動しました。最近のおしぼりは「紙おしぼり」が多く、なかなかタオルおしぼりに出会う機会が減りました。そして次に配膳されたのはアツアツの「茶碗蒸し」、プルプルした食感で、絶妙なお出汁加減と塩味は二重丸でした。そして、メインの特製海鮮丼と大きなお椀に盛られたあら汁が運ばれてきました。まずはあら汁、ひとくちすすると、お魚のお出汁がよく出ていで美味しい。そしてメインの特製海鮮丼へ、酢飯の上に通常のマグロのお刺身や漬けマグロ、サーモン、白身のお刺身も数種類見られ、厚焼き卵、エビが乗ってめちゃくちゃ美味しそうです。ちなみにこの寿司源さん、海鮮丼の酢飯の大盛りがなんと「無料」。大食漢のの人にはうれしいサービスです。ですので今回も「大盛り」で注文。新鮮な美味しいお刺身を堪能した大満足なランチになりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すき家1国鶴見下末吉店さんは、国道1号線の「下末吉会館前」交差点から少し北東に向かうとあります。駅からは離れますが駐車場が 広いので車利用可能です。車利用の場合は、上り車線利用で駐車場にスムーズに入れます。店内は明るくクリーンで、テーブル席とカウンターがあります。メニューはスタンダードな牛丼からサイドメニューまで幅広く、味は美味しいし価格もリーズナブルです!店員さんの対応も親切丁寧でいいお店だと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- フォルクス鶴見寺尾店さんは、国道1号線「稲荷神社前」交差点から少し南西に向かうとあるレストランです。駅からは離れてますが、駐車場が15台前後あるので車でも利用できます!店内はクリーンで落ち着いた雰囲気です。席もゆったりしてるのがいいですね!メニューはステーキやハンバーグ中心に、サラダバーやスープバー、ブレッドバーをつけるとお腹いっぱい食べれます!店員さんの対応も親切丁寧で良かったです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの店舗は、横浜市内の国道1号線沿いにあります。スタバでは珍しく、ドライブスルーで買うことも出来ます。店の外観からとてもおしゃれで入る前から気分が上がります。バルコニー席もあり、店舗が道路から高いところにあるので景色もたのしめます。横浜は坂道が多いので、その立地をうまく使っています。 平日の16時ごろに伺いました。比較的空いてました。今回はテイクアウトでの利用だぅたのでゆっくり出来ませんでしたが、この店舗は店内利用がおすすめです。周りにまだ自然が残っているのでとても落ち着きます。 限定メニューはSNOOPYとのコラボで、ドリンク1種類、キャラメルフラペチーノと、フードがドーナツとワッフルの2種類あります。トッピングの生クリームとチョコレートの組み合わせは間違いないです♪ちょこんと乗ってる、SNOOPYもとってもかわいいです。グッズもSNOOPYのものに加え、タンブラーなどの桜の時期のグッズもありました。こちらはピンクでまとめてあり、とても素敵でした。スタバのグッズはどれもセンスが良くていいですね。 今回はスコーンとコーヒーにしましたが、終了してしまう前に、SNOOPYコラボの商品も飲みに来たいと思います。ご馳走様でした♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「マクドナルド鶴見店」は、鶴見区北寺尾2丁目にあるハンバーガーショップチェーン店です。国道1号線の上り線沿いで、駐車場もあって車でのアクセスも便利です。JR鶴見駅からは徒歩21分ほどです。イートイン、ドライブスルーに対応しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スエヒロ館鶴見店はJR鶴見駅から徒歩30分ほどのところにあります。駅からかなり遠いので遠方の方は車で来られる方がほとんどだと思います。車でしたら大通り沿いにあるので行きやすいですね。大通り沿いということもあり、外看板はかなり大きくてインパクトがあります。スエヒロ館目的じゃなくてもかなり目立って目に入るので、スエヒロ館に行く予定は無かったのに入ったことは何度かあります。 車で来ると気になる駐車場ですが無料駐車場で、30台ほど停められます。なので週末のお昼ご飯、夕ご飯時の混む時間帯で駐車場に停められないということはないので、そこも安心ですね。 また、近隣にライフという大型スーパーがあるので、ご飯を食べてからお買い物をするご家庭も多いのではないでしょうか。移動せずご飯とお買い物を済ませられるのはすごく便利ですよね。 メニューですが、焼肉屋さんということもあり、焼肉中心のメニューになります。ビビンバ等もありますが、私的にはシンプルにカルビやハラミの方がお肉も焼けておすすめです。 おすすめメニューはプレミアムランチというメニューがおすすめです。 カルビやタン、ハラミ等のお肉が一皿に乗り、スープやキムチ等も付いて味もボリュームも100点です。 またデザートも5品付いてきてまさに至れり尽くせりです。 その他にもカルビ、ハラミ等単品メニューもあり、ソーセージなどサイドメニューも充実しています。 デザートビュッフェもケーキはもちろんアイスクリームや、プリンなどもあり、お子様連れにはすごくオススメです。食べ放題なので、毎回おなかいっぱいになるまで食べてしまいます。 土日のランチ時はお子様連れの家族層が多く見られますので、かなり人気だと思います。 他にもスエヒロ館では、スマホの来店アンケートというのをやっています。 アンケートに答えるとお会計から500円オフというクーポンが貰えます。 有効期限のあるクーポンですが、来店意欲がそそられる非常に素晴らしいシステムだと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「サーティワンアイスクリーム鶴見ロードサイド店」は、鶴見区北寺尾2丁目にあるアイスクリームショップチェーン店です。国道1号線の上り線沿いで、駐車場もあって車でのアクセスも便利です。JR鶴見駅からは徒歩21分ほどです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本