「館山市営25メートル室内温水プール」から直線距離で半径1km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~8施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると館山市営25メートル室内温水プールから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、千葉県館山市八幡にある『鶴谷八幡宮』です。 JR内房線館山駅から歩いて約20分のところにあります。車でお越しの方は、富浦ICから約15分かかります。駐車場も無料で利用できます。 鶴谷八幡宮は安房国総社で、創建されたのは平安時代初期とのことです。 毎年9月の敬老の日前の土日に、房州最大の例大祭の通称やわたんまち(八幡祭)が催行されます。南房総を代表する祭りであり、初日には安房国南部10社の神輿が着御し、もみ、さしを繰り返す神輿振の勇姿を御仮宮に納めます。2日目は、4基の山車と1基の御船と出祭10社の神輿が環御。八幡宮の神輿は昔の名残の放生会を執り行うため八幡の浜に神幸されます。 祭りの時は交通に規制がかかるので、公共機関わ利用したほうがいいですね。 私が参拝に伺ったのは12月上旬の晴れた午後です。私の他にも、家族や夫婦で何人か参拝に来ている人たちもいました。第一の鳥居は道路沿いにあり、車からも大きな鳥居を見ることが出来ます。近くには館山のイオンもあり、歩いてる人も多かったです。第二の鳥居をくぐると、市の有形文化財に指定された本殿があります。本殿までの境内の砂利道も広く、両脇には木々が生い茂っており、格式が高く厳かな雰囲気を感じました。 今年の冬は暖かいのに、神社やお寺に参拝に行くと、ひんやりと寒さとは少し違った感じ方をしますよね。 本殿の天井には龍の彫刻があり、百態の龍(ひゃくたいのりゅう)と呼ばれる後藤義光の作品があります。また、安房先賢偉人10名の顕彰碑(けんしょうき)、西南の役、日清、日露戦没の記念碑、文久年間の社殿再建記念歌碑、石工、鈴木伊三郎のこま犬など、たくさんの記念碑や彫刻がありました。 館山の街なかにあり、夕方には夕陽が綺麗で、犬を散歩している人もいて、地域の人が鶴谷八幡宮と一緒に暮らしているような印象を受けました。 今年も残りわずかとなりました。初詣には、参拝客も多く訪れる場所とのことで、機会があったらまた参拝に行きたいです。
-
周辺施設館山市営25メートル室...から下記の施設まで直線距離で708m
イムマヌエル館山教会
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 館山には神社やお寺が多いですが、教会がありました。 催し物があったりいろんなイベントをやっている様子でした。 狭い道なので通りすがりでよくわかりませんでしたが、田舎情緒溢れ街にも教会があり新鮮でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、千葉県館山市八幡にある『鶴谷八幡宮』です。 JR内房線館山駅から歩いて約20分のところにあります。車でお越しの方は、富浦ICから約15分かかります。駐車場も無料で利用できます。 鶴谷八幡宮は安房国総社で、創建されたのは平安時代初期とのことです。 毎年9月の敬老の日前の土日に、房州最大の例大祭の通称やわたんまち(八幡祭)が催行されます。南房総を代表する祭りであり、初日には安房国南部10社の神輿が着御し、もみ、さしを繰り返す神輿振の勇姿を御仮宮に納めます。2日目は、4基の山車と1基の御船と出祭10社の神輿が環御。八幡宮の神輿は昔の名残の放生会を執り行うため八幡の浜に神幸されます。 祭りの時は交通に規制がかかるので、公共機関わ利用したほうがいいですね。 私が参拝に伺ったのは12月上旬の晴れた午後です。私の他にも、家族や夫婦で何人か参拝に来ている人たちもいました。第一の鳥居は道路沿いにあり、車からも大きな鳥居を見ることが出来ます。近くには館山のイオンもあり、歩いてる人も多かったです。第二の鳥居をくぐると、市の有形文化財に指定された本殿があります。本殿までの境内の砂利道も広く、両脇には木々が生い茂っており、格式が高く厳かな雰囲気を感じました。 今年の冬は暖かいのに、神社やお寺に参拝に行くと、ひんやりと寒さとは少し違った感じ方をしますよね。 本殿の天井には龍の彫刻があり、百態の龍(ひゃくたいのりゅう)と呼ばれる後藤義光の作品があります。また、安房先賢偉人10名の顕彰碑(けんしょうき)、西南の役、日清、日露戦没の記念碑、文久年間の社殿再建記念歌碑、石工、鈴木伊三郎のこま犬など、たくさんの記念碑や彫刻がありました。 館山の街なかにあり、夕方には夕陽が綺麗で、犬を散歩している人もいて、地域の人が鶴谷八幡宮と一緒に暮らしているような印象を受けました。 今年も残りわずかとなりました。初詣には、参拝客も多く訪れる場所とのことで、機会があったらまた参拝に行きたいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 館山には神社やお寺が多いですが、教会がありました。 催し物があったりいろんなイベントをやっている様子でした。 狭い道なので通りすがりでよくわかりませんでしたが、田舎情緒溢れ街にも教会があり新鮮でした。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本