水泳プール[水泳場]用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
アウトワードスカル
あうとわーどすかる平泳ぎにおける手のかきのことを指しており、クロールでの「エントリー」とほぼ同意義。平泳ぎの際に、進行方向へ体を向けて手の平を傾けて左右へと広げるように水をかき始めるのが「アウトワードスカル」で、手の平を内側に変えて水を抱え込むようにかくことを「インワードスカル」と言う。アウトワードスカルの期間が長すぎると、そのあと体が沈んでしまう原因になり、短すぎると手のかきの範囲が狭くなり躍進力が低下してしまうので注意する。平泳ぎは、手が大きくひとかきするまでを1ストロークとし、アウトワードスカル、キャッチ、インワードスカル、プッシュ(フィニッシュ)、リカバリーを繰り返すのが、平泳ぎのストロークの基本とされている。
全国から水泳プール[水泳場]を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の水泳プール[水泳場]を検索できます。